2013-04-07 (Sun) 17:29

これはiphone5のごく標準的なホーム画面である。
このホーム画面、いわゆる待ち受け画像を好きなものに変えても
アプリなどのアイコンで隠れてしまう、という弱点がある。
iphone以外のスマートフォンはもっと自由度が高いので、アイコンの位置を好きなように変えられるがiphoneはそうはいかない。
どんなに並び替えても空白部分を作ることができないのである。
が、しかし先日、ついに降臨したスクネ様の破壊力がハンパなく、スクネ様のドSっぷりに振り回されて生活がままならなくなってしまうので、この惚れ死状態を何らかの形で昇華させなければならない。
それが草婆イズムである(?)。
そこで、この自由が制限された中でどれだけのことができるのか、初心者なのにまるで上級者きどりでホーム画面をカスタマイズしてみた。
もちろん脱獄(jailbreak:基本プログラムiOSを改変すること)なし。
そんなハイリスクなことはしない。

頑張ったらこうなった!
方法としては、先日発売されたシアターガイド5月号をスキャン。
ペイントでインタ記事を消し、完全なるスクネ様グラビアを作り上げる。
出来上がったデータをiphoneに同期。
あとは、
「脱獄せずに透明アイコンで壁紙を生かす方法」を参考に事を進めて完成させた。
ちなみに正しくは透明アイコンを作るのではなく、壁紙アイコンを作り、まるで透明かのように装うというもので、どんなに頑張っても今の技術ではアイコンのフチの陰は残ってしまう。なので、それを逆にデザインととって他のアプリでごまかす、という手法で、鈴木は三日三晩頑張った。学会誌に載せる論文を今月中に作らなければいけないのに、こっちめっちゃ頑張った。
基本、頑張る的は草活動。
アイコン色の統一や見た目が似ているアイコンを何とか規則的に並べて、元来あまり持ち合わせてないデザイン的なセンスを振り絞り・・・
思わず二度見したくなるようなホーム画面が完成!ひゃっほーー!
メッセージ、電話、LINE、エバーノートが偶然同じ色で助かったw
ちなみにどーしてもソリティアはトップに常備したいw
やりこんでも何の足しにもならないゲーム、それがソリティア。
右のスペースにはフォルダ整理済みのアイコンで統一。
スクネ様パーツは並び替えたくなった時用w
ただ、色の明るい部分はどうしても陰が目立ってしまうので、
一番大事なスクネ様の目は片方抜いてアプリを配置せざるを得なかったのは悔しい限りである。右目をとるか左目をとるかで激しく葛藤した末、右を残す。左目バージョンも作ってみたがどう頑張っても目の玉だけが浮き出てしまうので、色が濃い前髪を有効活用。これで不自然さがやや軽減。そして、何とか互い違いに同色のアイコンで誤魔化した。
そして何より難しかったのはアイコンの位置設定!!
一つずらすと全部ずれるので、まるでパズルゲームのようだった(笑)
ちなみにアイコン位置移動状態にした時にだけ表れるスクネ様フルスクリーンバージョンはこちら。
スクネ様ーーーーーー(号泣)!!! この腕のたくましさ!腕毛!!腕のてかり!!!
時々これでささくれだった心を洗うべし。
つーかこれでA0ポスター外注するわ。まじで。
iphoneユーザーでホーム画面がつまらないと感じてる人はやってみてw
ちなみに色の濃い画像が良。黒とか。
と思って自分のSMAP関連の写真データの中からこの条件に合うものを探したら
ひとつだけあった!!!

剛のパンツであるwww
これなら上下にアイコンを配置してパンツを切り抜いて貼っていくと、色が濃いので上記のホーム画面よりは
理論上かなりふちの目立たないホーム画面を作ることができるだろう。
ただ、これを切り抜いて貼り付けてを粛々とやり、ホーム画面を作ると変態性が増すので自粛しておいた。
スポンサーサイト